ものすごく久々の登場です、3年のともです。
春が来た!…と思ったら、あっという間に、梅雨。
そして、1年生が入団してくれた!と喜んでいたら、あっという間に、第八回公演へ向けて全力疾走なうです。
今回の台本『夜間飛行』は、個人的に、うるうるポイントがいくつかあります。
考えさせられることも、多いなぁ…。正しさって何だろう…とか、信じるって何だろう…とか、夢って何だろう…とか。
素敵な台本、なきがおらしい台本、だと思っています ( ´ ▽ ` )
さて。昨日は、雨ニモマケズ、日曜日(という休日オーラ)ニモマケズ、1日稽古をしておりました。
全力疾走のなかでは、少しばかり息切れをするタイミングもあるものです。
昨日は、そんなタイミングに、気分転換に稽古場にいるメンバーでWSを行ないました!
昨日やったものは、モデル・粘土・アーティストの3つの役割があり、アーティストが粘土でモデルのポーズを再現する、というものです。そこにいくつか難しい条件がくっついてくるルールなのです。簡単に言うと。
相手に伝える、相手から察する、伝わらなかったから違う伝え方を考える…、そういった、意思疎通の(思いやりの?)アンテナを高くしないとできないゲームで。
なかなか難しいのです、でも、とても楽しいのです。これ(^ω^)
こういうアンテナが、決められた台詞のなかでも、ピピッと現れたらよいですよね(´-`).。oO
最後に。
本日から学内でビラを配り始めました。立て看板も立ちました。
どちらも、宣伝美術さんの素敵な出来上がりです。ぜひぜひ、ぜひご覧ください!
では。そろそろ、おいとまします ∧( 'Θ' )∧
化粧練習をして自分の鼻の低さにウンザリした、ともでした。
まりりんは美人です。