スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
どうもこんにちは。今回は引き続き部署の紹介をしていきたいと思います。今回は舞台美術。

そもそも舞台美術ってなんじゃらほい、って思ってる人もいるかもしれないですが、分かりやすく言うと大道具です。
舞台の背景になる壁みたいなもの(パネルって言います)とか、高さをつけるための階段みたいなものとか。

他にも土台を作ってドアを作って屋根を作って電気とガスと水道を通して一軒の家を建ててしまったり























しません。そこまではしないです。

作業としては、のこぎりとかとんかちとかインパクトドライバーとかの工具で木材と楽しく戯れるのが主です。
なので仕事は、公演の本番ではなく、その前の数週間で終ってしまいますね。というか終ってないと困っちゃいます。

工具の使い方が分からない?使ったことない?
大丈夫!そんなあなたにも、先輩が親切に教えてくれるよ!
これを書いている僕も最初はほぼ工具に触ったことなかったですが、今ではそこそこに扱えてます。
いや、ていうかそんなに扱い難しくないです、マジで。簡単簡単。

書き忘れてることないかな。ないね。ないです。
終わりです。
    2016/04/26(火) 07:53 部署のお話 PERMALINK COM(0)
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。