きょういくじっしゅうはたのしいなあ

きょういくじっしゅうはたのしいなあ

きょういくじっしゅうはたのしいなあ

きょういくじっしゅうはたのしいなあ

きょういくじっしゅうができて、ぼくはしあわせものです。
きょういんになることがぼくのすべてです。
きょういんにならなければなりません。
きょういくじっしゅうはきょういんになりたいひとがきょういんになるためにあるのです。
きょういんになることがぼくのすべてです。
だからきょういくじっしゅうにいくことができるのはしあわせなのです。
あははははははははははははははははははははははははっはははっはははははははははっははっはははははははははっはははははっははっははっははっははっはっはははっはっははっはははっははっははっははっはははっははっはははっははははっははっははははっははっはははっはっはははははっはははははははははっはっははっはははっはははっははっはははっははっははっははははっはははっはははははっははははははははっははははっははっははっはははhっはははははははははっはっははっはははっはははっははっはははっははっははっははははっはははっはははははっははははははははっははははっははっははっはははははははははっはっははっはははっはははっははっはははっははっははっははははっはははっはははははっははははははははっははははっははっははっはははっはははは……ははっ。
さて、冗談はおいといて
きょういくじっしゅうはたのしいなあ小金井祭企画「教育実地研究0.5」の演出をしました宮下です。
きょういくじっしゅうはたのしいなあ宣伝広報担当の人からブログを書けと言われたので、書いてます。
「真面目に紹介文を書いてもいいし、稽古風景を書いてもいいし、この企画がなぜ立ったのかそういう裏話的なものでも何でもOKです。」(原文ママ)
と来たので、全部やります。
・真面目に紹介文。
三年生による教育実習を題材にしたお話です。関係者は三年生以上しかいません。みんな猛者。
教育実習に行ってきて楽しかったことを胸に、元気いっぱいな後輩たちに負けないように頑張っています!
優しくてあったかいお話です!(当社比)
15分くらいの短いお話ですので、是非ご来場ください!
・稽古風景
先日最後の稽古をしました。役者をやってくれることになったなるしくんは、普段言われないようなことにチャレンジしてみてくれています! 稽古終わりには僕かなるしくんのどっちかが毎回どら焼きを買ってくるので、それを食べて笑い合っています。そんな仲良し二人の企画、是非観に来てください!
・裏話
この話は漫画喫茶でできました。そのときに読んでた漫画は金色のガッシュベルです。でも、僕は漫画だったらいちご100%が好きです。
いちご100%と言えば、当然パンツですよね。
ということでパンツの話をします。
世の中には紐パンというものがあるそうです。
左右を紐で結ぶことで着用できるパンツだそうです。
着用するときは、紐を結ぶのが面倒だし、紐を結んだ後も結びの形が悪くて結び直したりと大変だそうです。
が脱ぐときは簡単。そのまま下に下ろすか、結びを片方解いてしまえばいい。
まるで人の関係みたいですね。結ぶのは難しい。けど解くのは簡単。
けれど、結び方によっては強固になっていて、簡単に解けないときもあります。
解けずにちゃんとパンツとしての形を保ってくれることもあります。
今回共演してくれるなるしくんは解けなかったパンツの様な人です。
もう公言しているのでどうでもいいのですが、僕は同期が嫌いです。
てきとーにやったことで嫌われたり、意図的に本気で嫌われようとしたこともありまして、
気まずい関係の同期もいます。
けれど、なるしくんはそんな僕と一緒に舞台に立ってくれると言ってくれました。
小金井祭に一緒に出てほしいと頼んだら、二つ返事で応えてくれました。
僕はなるしくんに感謝をしております。
こういうのは公演が終わったあとに言うべきなのでしょうが、先に。
忙しい中、共に公演に出てくれるなるしくんに最大限の感謝とお礼を申し上げたく思います。
そんな紐パンのように思うなるしくんと共に出る「教育実地研究0.5」、是非ご来場ください。
はい。全部書きました。
多分、問題はないと思います。
ちなみに上三つの話は多少脚色しております。
幸せな僕たちの教育実習が詰まった企画、是非ご来場ください。
※ちなみに、本企画は私、なるしくん両方の教育実習の思い出とは一切関係がありません。
↓↓公演の詳細はコチラ↓↓
小金井祭オムニバス公演
11月2日(木)~4日(土)
《企画》
①『彼の日の灯火』
脚本 富谷天音 長谷川拓未
演出 湯川稜介
演出助手 塚本和毅
出演 富谷天音 長谷川拓未 松崎義京 梶井彩帆/盛永明希(Wキャスト)
上演時間 約30分
②『ふわとろオムライス』
原案 飯島悠貴
脚本・演出 竹内周平
演出助手 富谷天音
出演 湯川稜介 飯泉翔太 小林摩実 梶井彩帆 辻桃佳 竹内周平 水野吉宗
上演時間 約30分
③『かへることなき 散る花をや』
脚本・演出 梶井彩帆
出演 飯泉翔太 吉家萌 竹内周平 辻桃佳 宮下直樹
上演時間 約30分
④『教育実地研究 0.5』
脚本・演出 宮下直樹
出演 林田成志 宮下直樹
上演時間 約15分
《日時》
①『彼の日の灯火』
2日(木) 13:00〜、3日(金・祝) 11:00〜、4日(土) 13:00〜
②『ふわとろオムライス』
2日(木) 15:00〜、3日(金・祝) 13:00〜、4日(土) 17:00〜
③『かへることなき 散る花をや』
2日(木) 11:00〜/17:00〜、3日(金・祝) 15:00〜
④『教育実地研究 0.5』
3日(金・祝) 17:00〜、4日(土) 11:00〜/15:00〜
※企画はそれぞれ15〜30分程度の演劇公演です。
※開場は開演の10分前です。
※全て入場無料です。
《場所》
東京学芸大学 講義棟N205教室
《アクセス》
JR国分寺駅北口より徒歩20分 JR武蔵小金井駅北口バス10分
京王バス5番乗り場「小平団地」行き乗車、「学芸大正門」下車