ほうじ茶ラテにぞっこん中のともです。
最近ますます寒いですね。ぶるぶる。
さて、昨日はワークショップをおりまぜた稽古でした。
台詞の表現の幅や、その工夫の仕方を考えさせられるワークショップで、楽しくも充実した時間でした。
台詞を自分なりに解釈して語っても、それとは違う色々な観点をポンッと与えてもらって捉え直してみると、その度に自分の中で変化があって。読む回数は増えるはずなのに、考える度に新鮮になってく感じ。おあお楽しい。でも、それを外に出すのが難しいです。外に出す…というか、伝える…というか。はい。
今回の演目は、2人芝居ということもあって長い台詞も多いです。役者さんには、ぜひとも楽しみながら生かしてもらいたいワークショップでした。今後の、お芝居の深まりと
役者さんの表現が楽しみです。
劇団なきがおでは、稽古と共に、木曜日には稽古に繋がるワークショップも行っています。今回の役者さんだけでなく、そこに参加している団員で考えたり表現したり、ワイワイ(…?)取り組んでいます。Twitterなどでも更新しますが、ぜひお気軽にお声かけください(✳︎^ν^✳︎)
それにしても、演出助手のアメリカンボーイ風インド人の真似がとっても素敵でした。
みなさま、2月の第七回公演もぜひぜひお楽しみに。