スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
レジ袋が有料化してしばらく経ちましたね。
最近、野菜をたくさん入れた鍋を作ることにはまっていまして、スーパーで白菜や大根などの大きな野菜を買うようになりました。寒い日に大きな鍋に野菜をぶち込んでふーふーして食べるのがまた最高の幸せなのです。
ある日、レポートが終わった開放感で脳みそがスカスカになっていた私は、スーパーに買い物袋を持っていくのを忘れました。気付いたのは会計が終わってから。段ボールもないスーパーでした。
私は家までの約700メートルの道のりを、片手に大根、片手に白菜ともやし3袋を持ってえっちらおっちら帰りました。気分はそう、野菜を武器に戦地に向かう兵士。おい不審者ども、いざとなったらこの手に持っている野菜を貴様の顔面にめり込ませてやるからな。そういう気分でヤンキー歩きして帰りました。
という経験から私は、買い物袋の重要性を身をもって実感しました。みなさん、買い物袋は大切です。くれぐれも、スーパーに行くときはお忘れ無きよう、ご注意ください。1人一枚、買い物袋を持っているべき時代ですからね。無い人は買うんだよ。
劇団なきがお2018年度生卒業公演、そろそろ始まります。

水月
    2022/03/05(土) 20:50 第37回公演 PERMALINK COM(0)
    どうも、わっしょいです。前回公演では舞台には出ておらず今回は役者として参加することと相成りました。スタッフワークは飽きた今回は控えておこうと思いましたがいつの間にか音響を割としっかり担当しているので音響効果にも注目してみてください。前回から引き続き舞台映像をお客さんにお届けする形になりました。
     しょうがないとはいえ、この形は不本意ではあります。演劇、舞台はお客さんと私たちが同じ時間と空間を共有するところに大きな意義の一つがあると思うのですがそれが果たせなくなり分断されてしまって早二年。そんな状況でもなんとか、作品を作り続けようとしています。
     来年度もまたこういう状況が続くのか、それとも転機が訪れるのか。どのようになっても、在校生たちはもうちょっと踏ん張ってみようと思います。卒業生の皆様は今まで本当にありがとうございました。これからはお客さん側として、よろしくお願いいたします。
      2022/03/03(木) 20:34 第37回公演 PERMALINK COM(0)
      どうも皆様。だいらと申します。
      最近、自分が普通だと思っていたことが実は少数派だったなんてことがよくあります。
      例えば今回の私の役名「羽島」。皆様はなんと読むでしょうか。
      私は最初から「はしま」と読んでいたのですが、どうにも「はじま」派が強いようです。

      でも私の役名は「はしま」です。なぜなら羽島本人が「はしま」と名乗っているからです。
      少数派だからって関係はないのです。強い信念と正当性があれば意見は通るのです。
      世間の多数派の波に飲まれそうになっている少数派の方、諦めないでください。
      あなたこそが正義です。あなたこそがルールです。
      物言わぬ多数派、サイレントマジョリティに流されず自分の好きな方向へ歩いてください。

      「卒業公演」とは単なる公演の一つではなく、実は社会という見えない多数派に抗うための最後の抵抗なのかもしれません。

      びっくりするくらい適当なことを書きました。

      というわけで劇団なきがおの最高の先輩方の卒業公演ぜひ見てください!
      絶対に損はさせません。見なくて損をするのはあなたです!!!


      それでは(^_^)/
        2022/03/03(木) 20:28 第37回公演 PERMALINK COM(0)
        卒業…したくないですね。
        最近色んなところで「あー自分甘やかされてるんだなぁ」って感じます。

        まあ社会に出たとして、甘やかされることが悪いとは思わないのですが。
        それでも大人として、今度は自分が子供達を守る立場になるんだなと。



        私達が卒業しても、この劇団は残り続けます。
        この状況下でもバトンを繋ぎ続けてくれた後輩達のおかげです。
        ぜひこれからも、末永く「劇団なきがお」を愛して頂けると幸いです。


        第37回 劇団なきがお卒業公演
        『ラジオネーム 青春夢遊』
        衣装チーフとして関わっています。
        人生で最初で最後の衣装チーフ。
        公開まで今暫くお待ち下さい。


          2022/03/01(火) 19:56 第37回公演 PERMALINK COM(0)
          お久しぶりです。濱口です。
          卒業公演に向けて着々と進んでおります。
          できるかどうかわからない状況でしたが、このように卒業公演ができることが嬉しいです。
          この公演に関わる全ての人に感謝いたします。

          昨今では活動の制限がかかることが多く、舞台そのものの危機になっていることもありました。その中で試行錯誤をして、新しく演劇を楽しむ形が広がっていったように思います。
          私は家で演劇を楽しむことができて、新たな世界を知ることができました。

          私は卒業後、演劇に関わることや気軽に劇場に行くことが難しくなってしまうので3月の公演が最後です。個人としても、最後どんな公演になるのか楽しみです。
          皆さんも楽しみに待っていてください。


            2022/03/01(火) 19:55 第37回公演 PERMALINK COM(0)
            こんにちは!お久しぶりorはじめまして!
            劇団なきがお4年生の小嶋杏です。

            第32回公演の役者ブログぶりに書かせていただいてます。
            初のオンライン公演がもう1年半前なんですね~!そう考えるとこの情勢もだいぶ長く続いていますね。
            おのれ感染症 パンチパンチ

            今回の公演もぜひ対面でお届けしたかったのですが、その点とても残念です!だけど公演自体は場所を借りて行うことができるようで本当によかったです~~~;;
            許可を出してくださった大学側と、何より粘りに粘って交渉をしてくれた舞監さんに感謝いたします。
            なきがおのメンバーと最後の公演が実施できることがとても嬉しいです。


            さて、今回の公演、わたしは照明部チーフと小道具部として関わらせていただいてます。
            照明部はこの4年で何度も、というかほとんど毎回関わらせていただいたので、とても思い出深いです…

            最初に照明部に入ったのは第23回公演の時ですね。
            そしてこの時、オペ(照明卓を操作する人)も初経験させてもらいました。オペ室がめっちゃ寒かったけど超楽しい!と思ったことを覚えています!
            オペって楽しいんですよ。その理由の一つとして、ポジションが良いです。
            アトリエTでの公演の場合、オペ室は客席の後ろにあることが多いのですが、そこからだと舞台の全体が見えますし、観客の方々の反応もなんとなくわかるんです。
            全ステージでオペをやっていると、同じ内容の劇でもステージによって台詞の言い方や振る舞い方が違うこともわかるし、お客さんが違えば会場全体の雰囲気も違ってくるんだなという事を実感します。

            それを見ていると、わたしたちの舞台が、演じる→それを見て何かしら感想や感情を抱く→お客さんや会場の雰囲気に合わせて演じ方も少しずつ変わる っていう双方向のコミュニケーションになっているんだなっていうのを感じます。

            オンラインの公演やボイスドラマをやるようになって、以前のように観客の方々の反応を直接見ることはなかなかできませんが、それでも自分たちが表現したものの受け手がいてくれるというのは本当に嬉しい事です。
            ご覧になる皆さんが何かしらのアクションを返してくだされば、それに反応してわたしたちの心持ちも変わってきますし、そうでなくても、舞台を見てきっと何かを感じてくださっただろうなと思えば、それもまた頑張ろう!と思う理由になります。

            そうしてわたしたちがこの4年でいただいたものや糧にしてきたものを返せるよう、最後まで突っ走りたいと思います!

            というわけで長い自分語りのようなものになってしまいましたが、ぜひ卒業公演をお楽しみくださいm(_ _)m


            4年生 小嶋杏
              2022/03/01(火) 19:52 第37回公演 PERMALINK COM(0)
              スポンサードリンク


              この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
              コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
              また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。