スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
平素よりなきがおブログをご贔屓にしていただき、誠にありがとうございます。
なんて言い回しでブログを書き出すのも今回が最後となりました、4年の飯島です。
※毎回ちょっとずつ表現が違うから昔のなきがおブログを読み返してみ((殴

さて、私事ではございますが、多くの方にご心配をおかけしましたこと、この場でお詫び申し上げます。
私、飯島悠貴は、ちゃんと、4年で、卒業できます!!!

…はい拍手!

とはいえ、身近に4年で卒業できないことが確定している人間が多いものですから、手放しに喜んでもいられません。
いや、喜んでいいよね?!
とりあえず、大前提として、この公演を以て、2016年度生は劇団なきがおを卒業するわけです。わかったかすてf((殴

私のなきがおでの初舞台は、2016年度の小金井祭、あの、忌々しき(※委員会の事情をサークルのブログに持ち込まないでください)、第64回の小金井祭での公演、1年生企画「〇〇人乗りのロケットで。」でした。

なんか色んな役を代わる代わるやっていた記憶はあるんですけど、具体的なセリフとかは全然パッと出てきません。覚えているのは、GIの仕事の合間に行って、脳死で舞台に立っていた事実だけですね(遊ばせてくれた同期に感謝ですね)。約4年前の話ですから仕方のないことです。

4年。長いようで短くてあっという間だったという人が多いのでしょうが、否、長い、長すぎる。某中等教育学校にいた頃の6年間とか目じゃない、マジで長い長い時間を過ごしてきました。よく私は周りに「俺は人の2倍の速度で生きてるから今n歳だから」とかほざき倒しているんですけど、それだけ密度の濃い時間を過ごして来たんだと自負しています。1日寝てる日とかも結構あったけど。

ん?待て、何の話をしていたんだっけ?

あ、そんでまぁ初舞台から何度か演劇サークルでの出演だったり出演以外の色々な活動を重ねて、今の"じまさん"が出来上がってしまったわけなんですけど、本当にどうしてこうなってしまったって感じですね。

ここで言うのも難ですが、the○ter☓ト□(ちゃんと図形で隠したよ偉い)は人を変えてしまいますね。あの頃の私は、キワモノを軽々演じ抜き、普通の役もキワモノに塗り替えるモンスターになってしまうなんて微塵も考えていなかったでしょう。
↓参考画像↓

ジマさん

はいすぐ話が脱線します、筋道立てて話さないと先生としてやっていけませんよ(自戒)。これ私の個人ブログじゃなくて、卒業公演のブログなので、自分のことつらつら書いていっても意味ないですね(まぁ私の過去の公演ブログはわりかしそんな感じなんですけど…)。

さて、挨拶はこれくらいにして、ちゃんと卒公の話。

公演タイトルである「さらば、ロケットが飛ぶために。」が一体何を意味しているのか、というのが焦点になることは言うまでもないのですが、そもそも、ロケットと聞いて私が思い出すのは、当時の2016年度生1年生企画「〇〇人乗りのロケットで。」です。

きっと演出脚本の彼奴はいろいろ考えて絡みをもたせてると期待に胸を膨らませていた1月頭の僕のワクワクは1ヶ月近く宙ぶらりんだったとかいう話をし始めるとまた脱線して長くなっちゃうんだって学習してください。はい。

こっから本当に真面目に書きます。てか半分ポエムなので酷いです。第22回公演の演出ブログの冒頭に匹敵するくらい酷いです。それでも良ければ、続きを読んでいってください。


続きを読む
    2020/03/19(木) 21:44 第30回公演 PERMALINK COM(0)
    お久しぶりです。ホの花です。
    最近花の絵を描く機会が減って荒れております。花は尊い。

    さて、今回久しぶりにお絵描きして、初めてビラを作らせていただきました!
    が、描いている途中で無観客公演が決まり私のビラを描く気力がすり減り、完成はしたけれど、団員のほとんどがその存在を知らないという状況です。……コロナのせいだぁ

    …期日守らなくてごめんなさい。

    皆さんが見たことあるビラは、先輩方が作ったものです!ほんとに!素晴らしい!そんな私のビラも…もしかしたらTwitterに載るかも……?

    はい。私のぐうたら話はさておき、今回の公演は、2016年度生の卒業公演となっております!脚本も1から作られ、さまざまな部署で2016年度生が活躍しております‪✧‬
    YouTubeでの配信となりますので、皆さまお見逃しのないよう、お時間を見つけてご覧下さい!(私も出ております!)

    それでは!(*' ')*, ,)‪✧‬ペコリ
      2020/03/18(水) 23:11 第30回公演 PERMALINK COM(0)
      初めまして。あるいはお久しぶりです。
      『第一エンジンが落っこちて、』で真希役を演じます下原です。

      前回公演は諸々の都合でやむなく関係者外となったため、久々に演劇に触れる日々で呂律は回らないし台詞は覚えられないし散々でございます。そういえば演技って難しいんでした。思い出しました。

      役の話をしますと、真希ちゃんはとにかく明るいです。とにかく明るい真希ちゃんです。私の陽の部分をありったけかき集めて演じています。彼女が物語を大きく動かすことはないかもしれませんが、実はみんなの心の支え・居場所になっているような、そんな女性です。あら素敵。

      さて、本公演は卒業公演ということで、4年生の皆さんが沢山関わって下さっています。今回初めてお会いする方々もいらっしゃいまして、更なる個性の登場に圧倒されております。埋もれないように必死です。本当はブログももっと時間かけて小ネタ挟みながら書きたかったのですが、時間がないので断念です。(1年生公演のブログでハードル上がってしまっているのが良くない。)期待して下さっていた方がいたら...いなさそうですね。OKその調子です。

      1年の集大成として、3つの脚本を通してなきがおのポテンシャルをお見せしたいと思いますので、お楽しみに。
      皆様どうか手洗いうがい早寝早起き1日3食をよく守り健康的にお過ごしくださいませ。それでは。
        2020/03/18(水) 20:57 第30回公演 PERMALINK COM(0)
        おはようございます。
        4年の小林と申します。

        早いものでもう卒業です。

        私は前回、役者としてついに本公演デビューを果たしました。
        自分にとってはこの卒公が2回目であり、最後の出演になります。

        今まで本公演に出なかったのは、授業が忙しかったり、自分が脚本と合っていなかったり、色々な理由がありました。

        先日の本公演は、出演を少し悩みました。4年の老害が出てもいいものなのかと……でも後輩のみんなは嫌な顔せず受け入れてくれました。
        役者をやって、演出や、後輩たちや、来てくださった方々からたくさんの言葉を貰って、とても嬉しかったのと同時に、もう少し、早くやっておけばよかったなと、少しだけ後悔しました。

        大学生活は、就業前の最後の自由時間だったなと思います。
        やりたい事がある人。
        大学にいる間に、やっておいた方がいいです。
        私はすごくそう思いました。

        社会人になったら、稽古したり、仕込みしたり、公演を作ることができなくなる。
        とても寂しいです。

        私は、劇団なきがおに入って良かったです。
        演劇サークルに入ろう入ろうと思いながら、実験や授業で忙しく、中々踏み出せずにいました。最初は演艦に入ろうと思ってたのに、いつの間にかなきがおになっていました。
        1年生の冬、新歓時期がとっくに終わったあの寒い日に、先輩と学生ラウンジの前で待ち合わせをして、ビビりながら初めて部会に行ったあの日。初めは借りてきた猫みたいになっていた私。
        あれから私のなきがおは始まりました。

        そして、もうすぐ終わり。



        無観客となってしまいましたが、心はいつもの公演とおなじ。
        皆さま、是非、見てくだされば嬉しいです。
          2020/03/18(水) 20:55 第30回公演 PERMALINK COM(0)
          はじめまして。2年の相場です。
          2年です。
          一応1年生からなきがおに所属してます。

          なかなかなきがおにいけておらず今年1年生の中で私の存在が珍獣化してることに焦りを感じました。
          ブログも初めましてです。何こいつってなってる方はここで覚えていって頂けたら幸いです。

          さて、卒公ですね。
          なきがおを離れていた私に卒公でない?と声をかけてくださったのがきっかけで今回関わらせていただきました。ありがたい。
          初めての役者なのにも関わらずがっつりめの役を頂きましてプレッシャーを感じてます。

          稽古って楽しいですね。たくさん褒めて煽てられここまでやってこられました。台詞覚えられないけど。もっと頑張らねば。

          コロナの影響もあり色々と縮小されてますが、このご時世に公演出来ることだけでもすごいと思います。多方面にわたり動いてくださった方々に感謝です。

          公演できることに感謝しながら、4年生さんに感謝しながらやるので是非。笑って心に刺さってちょっとほろっとする。そんな作品に仕上がってるのではないでしょうか。想いが届いたらいいな。
            2020/03/18(水) 20:54 第30回公演 PERMALINK COM(0)
            こんにちは。初めまして。
            今回、「死神の仕事」に香澄役で出演する水戸芥子です。

            久しぶりに本公演に出るので緊張しています。
            なんなら、稽古場で後輩と踊ったり後輩と踊ったり後輩と踊ったり惑星がループループしたりしているうちにもう本番がすぐそこだと言うことに気がつきました。

            演出様に今までしたことない身体の動かし方を要求されましたので、いっぱいがんばりました。
            普段忙しくて余裕が無い人や、人に甘えることが苦手な人にはドキッとするお話だと思います。言葉ひとつひとつや呼吸を聴いて、皆様に舞台上にいる者の感情を噛み砕いてもらえたら私はとても嬉しいです。

            少しでも言葉を届けられるように頑張ってまいりました。まだまだ本番まで頑張りますが、できるだけ多くの人に観ていただけたらと思います。

            よろしくお願いします。
              2020/03/17(火) 21:51 第30回公演 PERMALINK COM(0)
              スポンサードリンク


              この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
              コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
              また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。